2022年12月21日 / 最終更新日 : 2022年12月21日 shinohara 活動報告 環境影響評価審議会 昨日、東京都の環境影響評価のGLPの調査書報告書案に対する専門の委員さんからの意見が出されました。 昭島市長、立川市長からの意見、都民からの意見と、合計234件の意見が届けられたとのことです。 まず都民の意見が出され、そ […]
2022年12月9日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 shinohara 活動報告 建設環境委員会へ出た陳情について 今回の建設環境では、陳情第17号「GLPの巨大物流倉庫などの建設から住民の平穏な生活・住環境を守るための陳情」と、陳情第18号「GLPの物流建設に関わる陳情」の2件が市民の方から提出され、本日審議が行われました。(どんな […]
2022年11月25日 / 最終更新日 : 2022年11月26日 shinohara 活動報告 環境影響評価の審議会日程とデータセンターの危うさ 環境影響評価の審議会の第一回の日程が決定しました。11月30日の午前10時からです。 オンラインでの開催となり、今回はGLPの調査報告書についての説明だけが行われるそうです。 次回の開催は未定とのことです。お時間がある方 […]
2022年11月17日 / 最終更新日 : 2022年11月17日 shinohara 活動報告 建設環境委員会からGLPへの市の要請について 本日の建設環境委員会ではGLPへの市の要請について報告がありました。 今回の東京都の環境アセスについては、かなりの意見書が出ており、精査、集約に時間がかかるため、審議会はまだ未定との事です。かなりの意見が出たことはとても […]
2022年11月10日 / 最終更新日 : 2022年11月10日 shinohara 活動報告 建設環境委員会視察② 次の日は丸亀市役所で丸亀市市庁舎を視察しました。令和3年3月から開庁していますが、新しくて綺麗で素晴らしい市庁舎でした。 地中熱を取り入れた庁舎は初めて見るので興味津々でした。地中熱、自然換気、太陽光、雨水、日照と、自然 […]
2022年11月6日 / 最終更新日 : 2022年11月6日 shinohara 活動報告 建設環境委員会視察① 1日目は三豊市のトンネルコンポストについて見学をしました。三豊市では全国初の処理方式と、民間委託への挑戦として「バイオマス資源化センターみとよ」を平成29年から稼働しています。以前は広域行政組合で焼却処理を行なっていたそ […]
2022年10月27日 / 最終更新日 : 2022年10月27日 shinohara 活動報告 GLP昭島環境影響評価計画書への意見だしについて 縦覧期間は過ぎましたが意見書提出にはまだ時間があります。 縦覧をした結果感じたことは、調査する項目、実際の調査地点が極めて少ない、調査期間、調査方法が明確でないということです。 また、昭島市にある苦情や訴えを詳細に把握せ […]
2022年8月22日 / 最終更新日 : 2022年8月22日 shinohara 活動報告 昭島市物流センター開発 開発地域周辺の水と緑について学習会 今回はまず「昭島市を中心とした地質構造と地下水の動態について」という題で青梅市文化財保護指導員元都立高校教諭の角田清美氏から本当に基本のキのところである部分をお話してくださいました。 昭島市は定期的に地下水位の測定を行っ […]
2022年8月22日 / 最終更新日 : 2022年8月22日 shinohara 活動報告 昭島市物流センター開発 アセスメント条例などの学習会② 次にお話してくださったのは、日野市の旭が丘で物流センター建設の反対運動を行ってきた鈴木隆雄さんからお話がありました。 ご自身の経験から私たちが何を事業者に対して訴えていくべきか、具体的に突き付けていくことを教えてください […]
2022年8月22日 / 最終更新日 : 2022年8月22日 shinohara 活動報告 昭島市物流センター開発 アセスメント条例などの学習会① 7月30日に昭島巨大物流センターを考える会の二回目の学習会に参加しました。 NPO法人地域づくり工房代表の傘木宏夫さんが「アセスメントと地域の力」についてお話してくださいました。 ちょうどこの学習会の前に東京都へ環境アセ […]